NPO法人なみあい育遊会 新・浪合通年合宿わくわく日記

浪合通年合宿は、今年第31期です。山村留学の様子を毎日、お伝えします。

さわやかな土曜日!

f:id:namiyou:20220416195235j:plain

ええと、今日もお昼は飯盒炊爨です。

先日少し雨が降ったからか、先週よりかは苦戦したこどもたちでした。

でも、ちゃんと炊けたのでよかったです。成功はしたものの苦労もさせられて、指導者としてはちょっと満足だったりしてw

f:id:namiyou:20220416200911j:plain

お昼からは、親子留学のみなさんもお誘いして、浪合ハイキング。

今日は学校の上にある「宮の原」という集落をハイキングしました。

最初に訪れたのは浪合神社です。

 

f:id:namiyou:20220416195259j:plain

後醍醐天皇のお孫さんである尹良(ゆきよし)親王を祀る浪合神社。

ずっと浪合を見守る神社です。

f:id:namiyou:20220416195901j:plain

近くの山でイワウチワを観察。きれいな花でした。

 

f:id:namiyou:20220416201026j:plain

宮之原の桜の公園には「鎖鎌発祥の地」の石碑があります。そこで記念写真をパチリ。

鎖鎌を武術の体系に整理したのは、慈恩和尚。この方は、剣道の始祖としても有名です。浪合には慈恩和尚が剣想を練り修行をした地があり、そこを「摩利支天」とよんでいます。県道から500メートルくらい山を登ったところにあります。そこにもみんなで行きました。

f:id:namiyou:20220416201005j:plain


摩利支天からおりると、今度はスイセンをたくさん栽培しているおじさんの畑によらせてもらいました。

f:id:namiyou:20220416195359j:plain

スイセン、40種類くらいあるそうです。ちょうど見ごろでよかったです。

f:id:namiyou:20220416195413j:plain

f:id:namiyou:20220416195431j:plain

「気にいるだけ持って行っていいよ」と、畑のおじさんがいってくれたので、こどもたちもたくさんのスイセンの花束をつくっていました。

野生のキツネも見ることができて、楽しいハイキングになりました。

 

くずてつ

2004年からブログを続けています。2019年1月、ブログサービス乗り換えにより、「新」をつけました。