NPO法人なみあい育遊会 新・浪合通年合宿わくわく日記

浪合通年合宿は、第32期を迎えました!山村留学の様子を毎日、お伝えします。

歯磨きターイム!

20:50頃からこんな感じで、歯磨きタイムが始まります!!!

寝る前なのでね、煌々と電気はつけず落ち着いた明るさがまた良きです(*´꒳`*)

低学年は21時に就寝なのでこの時間に磨きますが、高学年もこの流れに乗って歯を磨いておく子が割と多いです!

あとは時間まで目一杯自由に過ごすらしい笑

農当では落ち葉を燃やしました〜!

キレイにした側からまた落ち葉の絨毯になっちゃうのでね…けどそのままって言うのもよろしくないし。

安全気をつければ火もいいもんですね

ボーっと火に見惚れたり、会話が増えたり。

火を囲むだけでなんだかわくわくするもんですね

良い時間でした♪♪

 

あかやん

 

#つーねんまわりの鳥

 

久しぶりですねー

しばらくカメラを持って散策する余裕がなかったのですが、

今日は久しぶりに愛機EOS5Dmk4をぶら下げて少し歩いてみることができました。5分くらいですが。

 じじ、じじ、と囀りながら、翼をひろげて飛び上がってみたかと思うと、翼をとじてすうっと落ちて見たりを繰り返す特徴ある飛び方。

 はい、セグロセキレイです。

川のそばなど、水辺でよく見かける鳥です。

名前の通り、背中が黒いですね。

 背中が黒い鳥はたくさんいますが、生息区域、配色、特徴ある飛び方で見つけやすい鳥だと思います。

こちら、阿智役場の隣の自動車修理工場のダクトの上で夕景を嗜むセグロセキレイです。

 最近韓国でも観察できるようになってきたようですが、日本特産種といっていいようです。

 川や湖沼のそばに行くことがあったら、探してみてください。だいたい日本の、どこにでもいるはずです。

 

くずてつ

2004年からブログを続けています。2019年1月、ブログサービス乗り換えにより、「新」をつけました。