NPO法人なみあい育遊会 新・浪合通年合宿わくわく日記

浪合通年合宿は、今年第31期です。山村留学の様子を毎日、お伝えします。

【通学合宿】浪合小、最終日!

今日はなみあい遊楽館での自然体験学習になるので、起床は7時とゆっくり目でした!

かえる日になるので、部屋の布団たたみ、押し入れ格納も丁寧にやります。

洗面すませて、朝食です。

しっかりごはんを食べて、自然体験学習にのぞみます。

8時30分には、学校の先生方がお見えになりました。

 

 

〇自然観察

2班にわかれ、自然観察を実施しました。今回のテーマは、「食べられる植物」と「白い花を探せ」です。クマイチゴ、モミジイチゴ、ウスノキ、クワの実を食べてみました。甘かったり、すっぱかったり、野生の味を楽しみます。シオデという、野生のアスパラもありましたが、個体数が1つしかなく、これは説明と触感を楽しむのみで、食べることはしませんでした。ちと、残念。

白い花は、7月初旬のこの時期はたくさん観察できます。イチヤクソウからキバナノヤマオダマキ、ノバラ、木を見上げれば、クリ。ヤマアジサイガクアジサイの違いを見たり、これハルジオンなのヒメジオンなの?となったり。1時間たっぷり、遊楽館のまわりの自然を見て回りました。

 

〇飯盒炊爨

続いて飯盒炊爨です。

今度は4班編成で、一班ひとつの飯盒を使ってお米を炊きます。

上手にできるかな。

最初にレクチャーを受け、野外で小枝を拾ってスタートです。

火をつけることは、難しいです。言葉の説明だけでうまくいくものではありません。

これも様々な状況を触覚や視覚で感じ理解しながら、熱の性質、燃焼の理屈を考えながら取り組まないと思うようにはできません。いまかまどの中で何が起きているのかわからないと、それをコントロールすることは困難です。

1時間半の中で、上手にお米がたけるかな、ってところでしたが、予定より遅れた班もあったものの、お昼の時間にはちゃんとごはんは食べられました。

おかずは、ダッチオーブンで鶏肉とジャガイモ、パプリカのコーラ煮を、スタッフ側で豪快に(?)つくっときました!大好評でした!よかった!!

デザートはスイカです。

みんなで縁側で種飛ばし!だんだん上手に飛ばせるようになっていました(笑)



〇森の学習

NPO法人あち森さんのご指導で、森林学習をしました。

ヘルメットをかぶり、軍手も持って準備を整え、少し離れたヒノキの林に入っていきます。実際に木を切る様子を見たり、手伝ったり。

暑い日でしたが、林の中は日陰ですごしやすかったです。

お話を聞くのも、この涼しめの環境のなかなら、聞きやすかったかな。

傾斜のあるところでの作業があり、平な場所とは違う身体感覚もあったので、それが集中を増す要素のひとつだったかもしれませんね。

最後にひとり1枚ヒノキの輪切りをもらって、遊楽館に帰りました。

 

〇洗濯もの回収、たたんでしまう

忘れてはいけないことがあります。

暑い陽気のなかで、洗濯物がしっかり乾いています!

帰る前にとりこみ、かばんに詰め込みます。

おうちに帰って「ん?これから洗うもの?洗ったもの??」とならないように、

たたんでしまうことができましたかね。

 

2泊3日の通学合宿、たくさん歌も歌いましたね。

最後に、「今日の日はさようなら」を歌って、令和6年度の浪合小学校の通学合宿を閉じました。

みんな、ありがとう!!楽しかったよ!

 

2004年からブログを続けています。2019年1月、ブログサービス乗り換えにより、「新」をつけました。